LOCATION
ロケーション

LOCATION

いづろ通り
にぎわい通り
天文館本通り
センテラス天文館
山形屋
マルヤガーデンズ

Tenmonkan天文館

天文を究め、暦を生んだ、知の都。
人々は親しみをこめ、この地を天文館と呼んだ。

かつて天文観測や暦の研究のため、明時館がおかれたことから始まる天文館の歩み。
人々は知の薫りを纏うこの地を「天文館」「天街(てんまち)」と呼びました。
鹿児島随一の繁華街であり、数多くの飲食店、ファッションからエンターテイメントまで常に時代の風を送り続けています。

通りでつながる天文館の魅力

アーケード、モール、歓楽街の3つのエリアに大別される天文館。
その中を40以上の通りが縦横に伸び、街全体をつなげています。

〔天文館を代表する主な通り〕

  • ※掲載の写真は2024年5月に撮影したものです。
鹿児島県歴史・美術センター 黎明館/徒歩15分(約1,200m)

Scent of culture文化の薫り

記憶を受け継ぐ、歴史的建造物がつくる街並み。
知的好奇心が満たされる、多種多様な文化に親しむ。

都心の中に薫る、感性を刺激する場所。鹿児島を代表する多彩な文化施設が豊かな暮らしを磨きます。
美術展に足を運ぶ、図書館でゆったりと時間を過ごす、話題の映画を大スクリーンで観賞する。
そのすべてが徒歩圏内で楽しめる贅沢。知的好奇心が刺激されるアクティブな日常が待っています。

天文館図書館/徒歩6分(約440m)
宝山ホール(鹿児島県文化センター)/
徒歩12分(約890m)
天文館シネマパラダイス/徒歩9分(約690m)
鹿児島カテドラル・ザビエル教会/徒歩5分(約350m)
鹿児島市立美術館/徒歩13分(約1,000m)
  • ※掲載の写真は2023年7月、2024年4月・5月に撮影したものです。
  • ※掲載の距離表示については地図上の概則距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
中央公園/徒歩10分(約730m)

Scent of nature緑の癒し

都心でありながら緑を抱く恵まれた立地。

西千石町周辺には都心ならではの公園が点在しています。
天文館ミリオネーションのメイン会場となる天文館公園、芝生が敷き詰められた中央公園、
そして、西千石町の西端に位置する甲突川緑地。川を挟んで両岸に遊歩道が整備され、
春先には約500本が咲き誇る桜並木を楽しむ花見客で賑わいます。
一年を通して、季節の移り変わりを感じながらの散策やウォーキング、春と秋の「木市」も人気です。

甲突川緑地/徒歩8分(約620m)※1
image
照國神社/徒歩10分(約770m)
天文館公園/徒歩8分(約640m)
  • ※掲載の写真は2023年7月、2024年4月・5月に撮影したものです。
  • ※掲載の距離表示については地図上の概則距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
  • ※1 高見橋交差点まで
シェラトン鹿児島/徒歩17分(約1,360m)

Scent of the future都心の明日

新たな感動、次々と。都心の進化は止まらない。

西千石町周辺は常に都心ならではの進化を続けています。
天文館エリアでは再生プロジェクトの核となる「センテラス天文館」、
鹿児島中央駅方面では西口の複合施設「AMU WE」、複合機能都市「キラメキテラス」のランドマーク「シェラトン鹿児島」など、次々とビッグプロジェクトが完成、都心の魅力をさらに高めています。
発展する街で暮らす感動や快適が、日常にワンランク上の歓びをもたらします。

アミュプラザ鹿児島/徒歩12分(約960m)
シェラトン鹿児島[フライングホググリル]/
徒歩17分(約1,360m) 提供写真
シェラトン鹿児島[ロビー]/
徒歩17分(約1,360m) 提供写真
AMU WE/徒歩17分(約1,320m)
よかど鹿児島(鹿児島銀行本店ビル)/
徒歩12分(約890m)
Li-ka1920(ライカワークラウンジ)/
徒歩15分(約1,130m)
  • ※掲載の写真は2022年10月・2024年6月に撮影したものです。
  • ※掲載の距離表示については地図上の概則距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。

HISTORY

「所領千石」に由来する西千石町。
400年以上に亘る歴史風情を物語る街。

1601年 島津家久による鶴丸城築城に伴い始まった大規模な街づくり。
所領千石以上の上級武士たちが多く居住、六百戸を超える士族が暮らしたとされています。
当時、武家屋敷一帯の大通りは千石馬場通りと呼ばれており、
明治時代の市制施行に伴いこのエリアは西千石町と定められ、現在も親しまれています。

提供写真:鹿児島市立美術館(天保年間鹿児島城下絵図)
天文館本通り
天文館G3
1938年(昭和13年) 天文館通り
1934年(昭和9年) 天文館通り
天文館本通り
金生通り
  • ※掲載の写真は2022年10月・2024年6月に撮影したものです。

0120-461-225

受付時間/10:00〜19:00
(火・水曜日定休※祝日を除く)